公開講座開催のお知らせ

令和4年10月吉日

2022年度 被服衛生学部会公開講座のご案内

 寒さもしだいにつのり、吹く風にも秋色の濃さを感じる頃、皆様お健やかにお過ごしのこととお喜び申し上げます。
 今年度は、高齢社会において健康な生活を足元から支える観点から「衣服と健康の科学、最前線-靴・歩き方・姿勢から支える高齢者の衣生活―」のテーマで2月18日の午後に以下のような遠隔公開講座を開催することとなりました。
 基調講演として「高齢者の身体機能と加齢変化」に関する講演を高崎健康福祉大学保健医療学部理学療法学科の中川和昌氏に、「シニア向けシューズと歩行解析システムの開発」に関して㈱アシックススポーツ工学研究所フットウェア機能研究部主任研究員の市川将氏に講演いただきます。
 また、部会員の研究発表では、高齢者の歩行を支える被服の役割として「高齢者の歩行を支援する靴下設計」、「高齢女性の身体特性ならびに靴の履用効果に関する研究」の2件、発表いただきます。
 以下のURLまたは以下QRコードからお申込みください。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

企画担当 薩本・堀・間瀬・西原


・日 時   2023年2月18日(土) 午後1時~4時45分
・題 目   
「衣服と健康の科学、最前線-靴・歩き方・姿勢から支える高齢者の衣生活―」
・講演方式  Zoomによる遠隔方式
・参加費   無料
・講演プログラム 以下参照 プログラム詳細のダウンロードはこちらから
・参加申し込み方法  事前登録フォームかおよび被服衛生学部会HPから申込
・申し込み受付期間 2022年10月22日(土)~ 2023年2月11日(土)

・プログラム
12:30~      待機室開始
13:00~13:10  開会の辞

13:10~14:10  <講演1>
「高齢者の身体機能と加齢変化」
キーワード:姿勢,歩行,可動性,筋力,ロコモティブシンドローム予防
高崎健康福祉大学保健医療学部理学療法学科 中川和昌氏

14:20~15:20  <講演2>
「シニア向けシューズと歩行解析システムの開発」
キーワード:歩行姿勢,足形,加齢変化,シューズ,歩行解析システム
㈱アシックススポーツ工学研究所
スポーツコンテンツ研究部 主席研究員 市川将氏

15:20~15:30  休憩

15:30~16:00  <研究発表1>部会員
「高齢者の歩行を支援する靴下設計」
キーワード:高齢者、歩行動態、つまずき予防靴下、関節角度
大阪成蹊短期大学生活デザイン学科 坂下理穂氏
(諸岡晴美氏との共同研究)

16:00~16:30  <研究発表2>部会員
「高齢女性の身体特性ならびに靴の履用効果に関する研究」
キーワード:靴,動作解析,関節トルク,平衡機能
文化学園大学服装学部 田邊識子氏
(田村照子氏,永井伸夫氏との共同研究)

16:30~16:40  閉会の辞

●申し込み用URL
URL:https://forms.office.com/r/4Xcb3HLyBj

●申し込み用QRコード

遠隔講演会のお知らせ

(一社)日本家政学会被服衛生学部会遠隔講演会のご案内
「コロナ禍での快適性と感染防止」

 仲秋の候、皆様におかれましてはますますご清祥のことと存じます。
 新型コロナウイルス感染拡大により、マスク着用が日常となり、不自由な生活を強いられている今日この頃だと思います。
 このような状況の中、(一社)日本家政学会被服衛生学部会では、今年度は、コロナ禍での健康と快適性の観点から「コロナ禍での快適性と感染防止」のテーマで12月12日の午後に以下のような遠隔講演会を開催することとなりました。
 基調講演として感染症予防に関わる観点でのマスクの評価技術に関してのご講演、暑熱環境下での熱中症リスクとマスクを着装した時の温熱的快適性に関わる内容での基調講演を2名の先生方をお迎えしてご講演いただきます。また、部会員の研究発表では、熱中症の危険性に関わる医療用や作業用の防護具着用時の温熱的快適性に関わる研究発表を2件、発表いただきます。
部会員以外の方も、ご参加いただけます。申込いただいた方には、「Zoomのアクセス先を開催日の2日前くらいを目途に、お申込みいただいたメールアドレスにお送りします。
以下のURLまたはQRコードからお申込みください。
多くの皆様の参加をお待ちしております。

企画担当 薩本・堀・間瀬・西原

・日 時   令和3年12月12日(日) 午後1時~4時40分
・題 目   コロナ禍での快適性と感染防止
・講演方式  Zoomによる遠隔講演方式
・参加費   無料
・講演プログラム 以下参照 プログラム詳細のダウンロードはこちらから
・参加申し込み方法  事前登録フォームおよび被服衛生学部会HPから申込
・申し込み受付期間 2021年10月01日(金)~ 2021年11月  30日(火)

 

<講演1>
感染症予防に資する環境計測と微粒子可視化技術
慶應義塾大学理工学部 奥田知明 氏

<講演2>
感染症予防不織布マスク着用時の夏季熱中症リスクについて
横浜国立大学教育学部 田中英登 氏

<研究発表1>部会員
感染防護服着用時の生理・心理反応に関する研究
高崎健康福祉大学 内田幸子 氏 

<研究発表2>部会員
夏季の建設現場における熱中症・感染症対策と快適性に関する研究
神奈川大学 傳法谷郁乃 氏

 

以下のURLまたは以下QRコードからお申込みください。
このセミナーは終了しました。

 

  • 申し込み用QRコード

以上