第27回被服衛生学部会夏季セミナー報告
金城学院大学生活環境学部 成瀬正春
概要
標記の夏季セミナーは、名古屋市のトヨタテクノミュージアム、竹田庄九郎邸および久野染工場で、2008年8月8~9日の2日間の日程で開催した。皆様方のご協力によりまして、成功裡に終えることができました。これひとえに、ご多忙中の中、快くご講演と実習をお引き受けくださいました講師の先生方ならびにセミナーにご参加いただきました皆々様のお陰です。実行委員会一同より感謝申し上げます。
セミナーの総合テーマは、「被服衛生とナチュラルファイバー」です。初日は、トヨタテクノミュージアム中ホールを会場として、究極の吸湿速乾素材であるスポーツウールの魅力に迫りました。さらに、イタリアの「インパナトーレ」についても紹介しました。インパナトーレ作品の展示も開催しました。二日目は、会場を有松・鳴海地区の竹田庄九郎邸および久野染工場に移しました。絞りは、伝統的なクールビズ素材であるとともに伝統工芸品です。講演を聞いた後、参加者に持参していただいたTシャツまたはブラウスの絞り染め実習を行いました。
参加していただきました皆様には、我が国における被服衛生学の関心の高まりの中、ナチュラルファイバーの魅力とその卓越した機能性に触れていただけたと思っています。
開催期間
2008年8月8~9日の2日間である。
会場
1)2008年8月8日
名古屋市のトヨタテクノミュージアムで行った。
2)2008年8月9日
有松・鳴海地区の竹田庄九郎邸および久野染工場で行った。
プログラム
1)2008年8月8日
12:00~ 受付開始
12:50~ 開会の辞(部会長)
13:00~ トヨタテクノミュージアム見学
内 容:人類が発明した最も古い技術のひとつに”紡ぐ・織る”がある。本物の紡織機械90台の展示により、実演を交えて紹介されていた。
14:00~ 講演Ⅰ
テーマ:SPORTWOOL®(スポーツウール)
講 師:田中孝幸氏
(ザ・ウールマーク・カンパニー)
内 容:ウールは吸湿性にすぐれ、しかも吸った水分を外に逃がす天然の機能素材です。この機能に着目した究極の「吸湿速乾素材」としてのスポーツウールの紹介があった。
15:00~ 講演Ⅱ
テーマ:「産地を超えて動き出した日本型インパナトーレ! -対等の協業から加工の組み合わせ自在-」
インパナ事業
講 師:水谷常夫氏
(みづほ興業株式会社代表取締役社長)
内 容:イタリアが一貫して世界をリードするテキスタイルやファッションを生み出してきた要因の一つとして「インパナトーレ」が指摘されている。この「インパナトーレ」の紹介があった。
16:00~ 研究事例報告
1)Alleviation of Heat Strain by Cooling Different Body Areas During Red Pepper Harvest Work at WBGT 33℃ 1) Seoul National University, 2)Kyushu University Jeong-Wha Choi1), Myung-Ju Kim1), Joo-Young Lee2), Yutaka Tochihara2)
2)軽度ヒートショックに対する生理心理反応,実践女子大学 齋藤千恵,野尻佳代子,山崎和彦
3)性周期における皮膚血流-発汗連関の関係、神戸女子大学 安坂友希
4)小学校5年生における基礎縫いの習熟度と作品に対する満足感の関係 -教示のタイミングが作品に与える影響-信州大学 三野たまき
17:30~ 臨時総会
18:00~ 懇親会
会 場:トヨタテクノミュージアム
(写真 semi27-1)トヨタテクノミュージアムにて
-動力の庭-
内 容:トヨタテクノミュージアム内の特設会場で、生演奏を聞きながらの優雅なひとときを楽しんだ。
2)2008年8月9日
9:30 名鉄・有松駅集合
10:00~竹田庄九郎邸の見学
内 容:市指定有形文化財・都市景観重要建築物である。建物は、絞問屋の伝統的形態を踏襲。現在も日本最古の有松絞問屋として有名である
(写真 semi27-2)竹田邸にて
(写真 semi27-3)竹田邸にて
10:45~ 講演Ⅲ
テーマ:有松絞りの変遷
講 師:竹田耕三氏
(絞り作家、絞工芸美術協会会長)
内 容:染め際の美─地白と藍のコントラストの力強さは、染織品の中でも最高のものといわれている。藍染め絞りの着物は一般的に地味なイメージであるが、そうではなく、逆に存在感のある華やかさに満ちている。「藍染め」の魅力に関する紹介があった。
11:30~ 講演Ⅳ
テーマ:天然繊維への挑戦
-有松絞り・ATSUMARI-
講 師:久野剛資氏
(絞り染織家、久野染工場取締役)
内 容:天然素材を中心に、ハンドメイド感覚を取り入れ日常の目線で普段の生活スタイルとトレンドに流されない価値観(嗜好)を大切にしながら幅広い展開への試みの紹介があった。
12:30~ 昼食
13:45~ 久野染工場の見学と実習
内 容:各自が持参した薄地のセルロース系繊維の服の絞り染めを行った。絞り染め実習にてリメイクされた服は、持ち帰って、自分流のファッションを楽しんでいただいた。
15:45~ 閉会の辞(副部会長)
(写真 semi27-4)久野染工場にて
16:00 名鉄・有松駅解散
謝辞
セミナーを実施するにあたって、トヨタテクノミュージアム、竹田嘉兵衛商店および久野染工場を初めとする多く関係機関のご協力を得ました。心より感謝申し上げます。
実行委員会メンバー
実行委員長 成瀬正春(金城学院大学)
実行委員 斉藤秀子(山梨県立女子短期大学)
長井茂明(愛知教育大学)
平林由果(金城学院大学)
前田亜紀子(長野県短期大学)
間瀬清美(名古屋女子大学)
三野たまき(信州大学)
内田有紀(金城学院大学)
平岩暁子(金城学院大学)